英語でもMacの日本語版とだいたいのコマンドの位置が同じなので、なんとか分かるのですが、日本語版の方がスパっとわかるのでやはりこっちの方がやりやすいのでした。DPのマニュアルは昔から分厚いので、開発スタッフは大変だった事でしょう。
Windows版でのメリットはボーカロイドがWinにしかなかった事なんですが、この一年の間にクリプトンフューチャー社からPiaproStudioが発売され、現在ではWinでもMacでもボーカロイドが充分使えるようになりました。
それでもMacに比べればWinの方が圧倒的にFreeのVSTiが使えるのでWin版を使う意義も充分ありそうです。
DPの場合、昔から使っている人が多いと思いますが、MIDIの編集は特に便利です。
ちょっと使ってみようという方は30日間試用版がありますので、下記からDLしてみてください。
http://www.h-resolution.com/MOTU/DP8.html
(細かい機能もここでチェックできます)
ちょっと待つかもしれませんが、今日のこの時点では、yahooのソフマップ店が少し安く販売してました。
- 天山 -