4月からFM長野にて毎週日曜日夜6:30から25分、「武田徹、素芳ふたり語りラジオ劇場」が始まります。かなり音楽を使ってくださるそうで天山の曲だけで出来たドラマもあるそうです。番組テーマ曲は「乾いた谷(from CD西へ)」です。是非にお聴き下さい。
2017年03月28日
2016年02月16日
久々のガット・ギター
次のガットギターの曲に行けそうです。
このお気に入りのギターは、
自分のCDアルバムでずっと使い続けてきたものですから出来上がりが楽しみです。
ライブ用にピックアップもありますが、基本マイク録り。
マイクを置く位置でまったく音が変わるので油断できません。
あとは弾き方に慣れること。
今年はじめてキーボ
ード以外の楽器で作ります。
2015年10月16日
ボーカロイド
近頃ボーカロイドを使う事がよくあります。(初音ミクみたいなもの)歌ものを納品する時には今や必須な感じで、昔はその都度歌い手さんを雇っていた事を考えるとずいぶんと便利になりました。(MACで使えるようになったのもかなり大きい事でした)初代ボーカロイドから使っていますが、当時は英語のみでわけも分からずローマ字を使って日本語にするととても変な発音で実用に耐えず、どう考えても日本語とは言えませんでした(笑)ボーカロイド発祥の地はイギリスです、私はミリアム(ver.1)(ヒーリング系の女性歌手)というのを持っていましたが、当時のPCは能力が低かったので、詩を打ち込んでからかなり待たないと歌いませんでした(^_^;)それが今や、ver.2あたりから即歌ってくれるのでとても作りやすいのです。冨田勲氏も究極のDTMだとTVで話されていましたが、ボーカルをデスクトップで作れるのはすごい事で、今後はもっと進んだものが出てくるのでしょうね。
今日は仕事で歌詞譜面を作り終えて送ったところなんですが、ボーカロイドのエディターから直接歌詞付き譜面が出てくれればかなり便利だろうなと思います。(音符は調節するにせよ)今の時代、そういうソフトもきっとそのうち出てくると思いますが、フリーの譜面ソフトもかなり優秀なものがあるし、(一流のDAWがバグ多いので)それで読めるようなxmlファイルをエクスポート・・・なんてのがあったら是非手に入れたいものだと思いました。
- 天山 -
CD 風の彩(いろ)から